岸本葉子公式サイト(オフィシャルサイト)

Menu

  • 仕事のご依頼はこちらから 
3011月

谷中、太宰府

Categories: ブログ
No comments

N句会の第2回吟行が、谷中で行われました。11月28日土曜のこと。

NHK俳句の番組スタッフ、テキストのスタッフ、合同の勉強会です。

俳人の井出野浩貴さん、押野裕さん、日下野由季さん、

そして星野高士先生も特別参加して下さいました(五十音順)。

IMG_20151128_135019

谷中霊園、谷中ぎんざ商店街を吟行。

尽きさうで尽きず冬日の墓の道 葉子

焼芋の断面みせて売られをり 葉子

買ひ食ひはたのし襟巻きすればなほ 葉子

IMG_20151128_142253

その晩は羽田近くに宿泊し、翌29日は朝いちばんの飛行機で、福岡へ。

JAさんとNHKさんの仕事です。

終了後、空港までの途中、太宰府天満宮へ寄りました。

IMG_20151129_153017

九州らしい大楠の下にかかる、赤い太鼓橋が印象的です。

IMG_20151129_151313

参拝の人が列をなしていました。本殿前の丸い枝振りの木は、

かの有名な飛び梅。

学問の神様、書の神様。俳句が上手くなりますように。

IMG_20151129_150243

前日と同じ服装、同じかっこうをしていますね。

境内には、牛があちこちに。

IMG_20151129_151528

菅原道真とゆかりが深い動物です。

IMG_20151129_151714

飛行機が、なんとエンジントラブルで福岡に逆戻り。

炊飯器で酵素玄米を熟成中の私は、その日じゅうに帰れないのではと心配でした。日にいっぺんかき混ぜないといけないらしく、土曜の朝にかき混ぜたきり。

おかげさまで、なんとか後の飛行機がとれて、日曜のうちにかき混ぜることができました。

 

« フィギュアNHK杯迫る
最小限主義。 »
  • facebook
  • Twitter
  • Google +1
  • Pinterest

最近の投稿

  • 『60代、かろやかに暮らす』発売
  • 『90歳、老いてますます日々新た』発売
  • だいわ文庫『ひとり老後、賢く楽しむ』発売
  • 新しい年へ
  • 見本出来ました。『わたしの心を強くする「ひとり時間」のつくり方』
このサイトはTablemagazines http://tablemagazines.comが制作しています。 ブログは岸本葉子が書いています。
  • instagram
↑