-
-
-
-
22年11月25日刊 『わたしの心を強くする「ひとり時間」のつくり方』佼成出版社
ひとりを愉しむ達人である著者が、コロナ禍を経てあらためて、 「力強く、しなやかに生きるための方法」について伝えます。 わたしの心を強くする「ひとり時間」のつくり方 - 佼成出版社-書籍紹介 (kosei-shuppan.co.jp) 電子書籍も同時発売予定
Read More
21年2/7(日) 15:00~17:00 ZOOMにて 本屋B&Bさんトークイベント 『もしも一年後、この世にいないとしたら』著者 清水研さんと 詳細・お申込→ http://bookandbeer.com/event/20210207a2/ 19年11/17(日)10:00~13:00 NHK文化センター 青山教室にて 「まのあたり句会」 詳細・お申込 https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1187722.html 19年10/20(日)13:00~14:30 石川県白山市 僻村塾にて講演「季節の言葉と暮らすよろこび」 お申込・詳細 http://www.hekisonjuku.jp/ 19年3/10(日)浅草・東洋館にて俳句イベント「東京マッハvol.21」に出演。詳細・お申込 http://tokyomach10.wixsite.com/official 18年11/18(日)13:00~ NHKカルチャー青山教室にて「まのあたり句会」に出演 投句ご希望のかたは11/2締切 サイン販売有 詳細・お申込 https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1156221.html 18年10/30(火) 18:30~ 川崎市多摩市民館にて「がんを知る、がんから知る」のテーマで講演します。事前申込などの詳細はこちらです。http://www.kpal.or.jp/kouzaevent/ev_detail.php?id=3746 18年7/28(土)13:00~14:30 石川県白山市 僻村塾にて講座「エッセイの方法3」 お申込・詳細 http://www.hekisonjuku.jp/ 18年7/12(木)13:30~15:00 姫路文学館 夏季大学にて講座「ひとり力を身につける」 お申込・詳細 http://www.himejibungakukan.jp/events/event/2018kakidaigaku/ 18年6/16(土)14:00~ 静岡市のSBS学苑パルシェ校にて「50代からの快適ライフ」をテーマに講演会と書籍の販売・サイン会。 お申込・詳細 http://www.sbsgakuen.com/Detail?gakuno=2&kikanno=187446。 10/14(土)14:00~ 旭屋書店池袋店にて『ひとり上手』刊行記念 トークイベント&サイン会。ご予約・詳細は03-3986-0311 同店まで。
19年10/31(木)0時台=30(水)24時台 ラジオ第1「ラジオ深夜便」https://www4.nhk.or.jp/shinyabin/「えほんの箱」 8月放送の再放送です。 19年8/2(金) 20:00~20:45 Eテレ「あしたも晴れ!人生レシピ」 おひとりライフ術がテーマです。 https://www4.nhk.or.jp/jinsei-recipe/x/2019-08-02/31/26097/1481359/ 18年9/25(火) 午前4:05過ぎより ラジオ第1「ラジオ深夜便」 明日へのことばのコーナーで「10年後もはつらつと」のテーマで語ります。https://www4.nhk.or.jp/shinyabin/x/2018-09-24/05/70979/3740361/*番組のスタートは9/24(月)の深夜です。 18年4月よりEテレ『NHK俳句』第2週の司会を担当。 http://www.nhk.or.jp/tankahaiku/ 5/29(月)14:05~14:55 NHK総合「ごごナマ 知っとく!らいふ」に出演。ひとり暮らしの特集です。http://www4.nhk.or.jp/gogonama/ 4/27(木)8:15~9:55 NHK総合「あさイチ」に出演します。テーマは「こうすれば充実!親の介護」https://hh.pid.nhk.or.jp/pidh07/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20170427-21-26667 4/24(月)14:05~14:55 NHK総合「ごごナマ 知っとく!らいふ」に出演します。ひとり旅の特集です。 http://www4.nhk.or.jp/gogonama/x/2017-04-24/21/25293/2710083/ 11/18(金)、20:00~20:45 NHKEテレ「団塊スタイル」 修善寺を旅し、スタジオにも出演します。http://www4.nhk.or.jp/dankai/ 10/18(火)19(水)二夜連続でNHKEテレ20:00~20:29「介護百人一首」に出演します。http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/index.html?id=201610182000 8/19(金)放送予定のNHKEテレ20:00~20:45『団塊スタイル』に 出演します。テーマは、ひとりで安全・安心に暮らす。http://www4.nhk.or.jp/dankai/ Eテレ「NHK俳句」第1、2、3週の司会をしています。 http://www.nhk.or.jp/tankahaiku/
22年4月より NHK「ラジオ深夜便」にて 毎月第4月曜 23:25頃から 「岸本葉子の暮らしと俳句」(テレビ「NHK俳句」の司会は終了しました。) 22年4月より NHK出版 月刊「NHK俳句」に「選んで学ぼう 誌上句合わせ」 前年度からの連載を含めた一覧はこちら→https://kishimotoyoko.jp/blog/2267 22年2月より 「NHK学園生涯学習通信講座」HPにエッセイを連載 https://www.n-gaku.jp/life/topics/6982 年末まで随時更新。 21年4月より Eテレ「NHK俳句」は第2週の日曜に出演 NHK俳句 - NHK 20年7月号より NHK出版「NHK俳句」テキストに「誌上体験 マルパツ句会」を井上弘美さんと連載 20年4月より Eテレ「NHK俳句」の司会は毎月第3週の日曜になります。 20年4月より 徳島新聞の毎月第4日曜1面にエッセイ「ありのまま」を連載しています。 19年5月より ラジオ第1「ラジオ深夜便」の「ミッドナイトトーク」コーナーで、奇数月のレギュラーゲストをつとめます。 18年5月20日発売 NHK出版「NHK俳句」テキスト6月号より「岸本葉子の俳句の学び方」 番組司会の役得メモをもとにして、めざすは入選! https://www.nhk-book.co.jp/list/textcategory-09271.html 18年4月1日より信濃毎日新聞くらし面にエッセー「幸せ、わたしサイズ」を毎月第1日曜に1年間連載。 18年4月号より共同通信加盟新聞社PR冊子『くらしの知恵』にエッセイ「ありそうなこと」を連載。 2018年1月4日から日本経済新聞の「暮らしナビ」に「人生後半、はじめまして」。毎週木曜夕刊に掲載です。https://www.nikkei.com/ 月刊「NHK俳句」テキストに、コラム「句会の招待状」を書いています。 https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C3010201&textCategoryCode=09271 吉祥寺のユーズドセレクトショップ「Freeku」のサイトに「Freeku別館 おしゃれカフェ」。毎週日曜更新です。http://ameblo.jp/freeku-kichi/ 「俳句」(角川文化振興財団)16年4月号(3/25発売)より「俳句特派員が行く!」。俳句のトピックやイベントを突撃取材しレポートします。 http://www.kadokawa-zaidan.or.jp/haiku/ 『小説推理』 買い物エッセイ「買おうかどうか」 毎月27日発売 http://www.futabasha.co.jp/magazine/suiri.html NHKラジオ第1 午前6:43- 「ラジオあさいちばん・サタデーエッセー」 季節ごとに1回の「語る」エッセイ http://www.nhk.or.jp/r-asa/saturday.html
23年3月8日刊『60代、かろやかに暮らす』中央公論新社 風通しのいい毎日を送りたい、大人のためのエッセイ 23年1月12日刊『ひとり老後、賢く楽しむ』だいわ文庫 同世代から90代までのリアルを聞きました。ひとり老後、賢く楽しむ - 株式会社 大和書房 生活実用書を中心に発行。 (daiwashobo.co.jp) 23年1月24日刊『90歳、老いてますます日々新た』樋口恵子さんとの共著です。90歳、老いて ますます日々新た(文学・エッセイ・ノンフィクション/) 柏書房株式会社 (kashiwashobo.co.jp) 22年11月25日刊 『わたしの心を強くする「ひとり時間」のつくり方』佼成出版社 わたしの心を強くする「ひとり時間」のつくり方 - 佼成出版社-書籍紹介 (kosei-shuppan.co.jp) 電子書籍も同時発売予定 22年6月29日刊 『 〇×で鍛える! 句会の練習帖』NHK出版 ダメ句がわかれば、よい句が作れる。添削・逆添削の名人・井上弘美さんとの共著 https://www.nhk-book.co.jp/detail/000064072842022.html 22年6月16日刊 『「捨てなきゃ」と言いながら買っている』双葉文庫 モノはあるのにやめられない! 買い物シリーズついにファイナル。https://www.futabasha.co.jp/booksdb/book/bookview/978-4-575-71492-0.html 22年4月25日刊 『楽しみ上手は老い上手』中公文庫 今からできることをみつけたい! 単行本『人生後半、はじめまして』の改題文庫化 https://www.chuko.co.jp/bunko/2022/04/207198.html 22年3月18日刊 『60歳、ひとりを楽しむ準備』講談社+α新書 人生を大切に生きる53のヒント 「書く」ことや「好き」を続けて https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000361955 22年1月31日刊『50代ひとり暮らし 小さく、気持ちよく』 ミスター・パートナー 単行本 生活のさまざまを、小さく、静かに紡いでいく50代のひとり暮らし。「ひとり暮らし」シリーズ第五弾ついに発売です。 22年1/7刊 『モヤモヤするけどスッキリ暮らす』中央公論新社 単行本 自粛はしても萎縮はしない。先はなかなか見えないけれど、心と暮らしを整えていきましょう。 https://www.chuko.co.jp/tanko/2022/01/005491.html 21年12/9刊 『ひとり上手』だいわ文庫 自分の時間をのびのび使って、ゆたかで気持ちよい生き方を。https://www.daiwashobo.co.jp/book/b593273.html 21年6/28刊 初句集『つちふる』(角川書店) 念願の第1句集 12年間の作品から349句を収録 https://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g322104000071/ 21年4/27刊 『今もだいじ、老後もだいじ おとな世代の暮らし替え』海竜社(単行本) 家づくりのプロと考える住まいの老い支度 お悩み解決策が満載 21年3/24刊 『50代からしたくなるコト、なくていいモノ』中公文庫 自分らしいく年を重ねていくエッセイ集 https://www.kadokawa.co.jp/product/322104000071/ 21年1/20刊 『NHK俳句 名句の学び方 あるあるお悩み相談室』NHK出版 俳句を作る「困った」に、歩く名句データベースこと岸本尚毅さんとお答えします。 20年12/9刊 『ふつうでない時をふつうに生きる』中央公論新社 単行本 当たり前だったことのあがたさを思いつつ、前に進んでいきたいです。https://www.chuko.co.jp/tanko/2020/12/005363.html 20年11/27刊 『ひとりを楽しむ がんばらない家事』海竜社刊 おうち時間を無理なく心地よく。『きもちいい暮らしの哲学』を改筆、改題。http://www.kairyusha.co.jp/ISBN/ISBN978-4-7593-1738-1.html 20年11/10刊 『50代ではじめる快適老後術』 だいわ文庫 ひとり老後に備えつつ、今を快適に暮らしましょう。http://www.daiwashobo.co.jp/book/b531255.html 20年10/22刊 『生と死をめぐる断想』中公文庫 今だから考えたい科学と宗教の間 https://www.chuko.co.jp/bunko/2020/10/206973.html 20年6/20配信 オーディオブック『ひとり老後、賢く楽しむ』 文響社×オトバンク https://audiobook.jp/product/259207 2020年2/7発売 中央公論新社『50代、足していいもの、引いていいもの』 したいのは「捨てる」ではなく「入れ替え」でした! http://www.chuko.co.jp/tanko/2020/02/005265.html 20年1/30発売 佼成出版『50代からの疲れをためない小さな習慣』 「疲れた」を口ぐせしないためのリセット術です。 https://www.kosei-shuppan.co.jp/book/b497504.html 19年11/21発売 中公文庫「捨てきらなくてもいいじゃない?」 好きなモノ、したいコトはまだまだある、捨てきるのは早すぎる! http://www.chuko.co.jp/bunko/2019/11/206797.html 19年10/10発売 だいわ文庫「50代の暮らしって、こんなふう。 』 なってみてわかった困ったことや楽しみなど。50代のリアルがここに!http://www.daiwashobo.co.jp/book/b473168.html 19年9/12発売 双葉文庫『人生の夕凪 古民家再生ツアー』 初の短編小説集を完全リライト、新しい作品に生まれ変わりました。 https://www.futabasha.co.jp/booksdb/smp/book/bookview/978-4-575-52261-7/smp.html 19年8/20発売 単行本『「捨てなきゃ」と言いながら買っている』双葉社 モノを減らす一方でやっぱり買い物はやめられない。シリーズ第5弾、ファイナル! https://honno.info/kkan/card.html?isbn=9784575314816 19年7/19発売 単行本『ひとり老後、賢く楽しむ』文響社 いろんな人に聞いて考えた、ちょっと早めの備えや心得。https://bunkyosha.com/books/9784866511306 19年4/20発売 単行本『岸本葉子の俳句の学び方』NHK出版 作る立場からの入門書。すぐに使えるコツと技がいっぱい。 https://www.amazon.co.jp/dp/414016266X/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_1z9SCbC4EJMYA 19年3/20発売 中公文庫『二人の親を見送って』 介護と看取りを終え、その先の人生へ進むエッセイ。http://www.chuko.co.jp/bunko/2019/03/206706.html 19年3/14発売 双葉文庫『買い物の九割は失敗です』 ネット通販でもリアル店舗でも、あんなに悩んで買ったのに……。好評シリーズ第4弾 https://www.amazon.co.jp/dp/457571478X/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_0ZBGCb8ERF0J5 19年2/8発売 単行本『人生後半、はじめまして』中央公論新社 老いは気になるけど若い頃より自由。50代からのリアルエッセイ。 http://www.chuko.co.jp/tanko/2019/02/005161.html 19年1/10発売 双葉文庫『週末の人生 カフェ、はじめます』 かわいい古民家で土日限定のおむすびカフェ開業を思い立ったときから、日常に少しずつ変化が。初の長編小説、全面リニューアル版 https://www.futabasha.co.jp/booksdb/book/bookview/978-4-575-52180-1.html 18年9/10発売 だいわ文庫『50歳になるって、あんがい、楽しい。』 不安だった40代、過ぎてしまえばウソみたい。http://www.daiwashobo.co.jp/book/b372785.html 18年8/21発売 中公文庫『エッセイの書き方 読んでもらえる文章のコツ』 http://www.chuko.co.jp/bunko/2018/08/206623.html 1/31『俳句、やめられません 季節の言葉と暮らす幸せ』小学館 体験にもとづく入門書。俳句の世界へ誘い、趣味を持つ楽しさを伝えます。 12/7 『50代からしたくなるコト、なくていいモノ』中央公論新社 今だからできる、自分らしく過ごす準備。日経新聞の連載も収録。http://www.chuko.co.jp/tanko/2017/12/005029.html 11/18 単行本『俳句で夜遊び、はじめました』朔出版 忙しくても楽しめる、俳句は大人の心の解放区! https://www.saku-shuppan.com/blank-24 4/10 単行本『ひとり上手』海竜社 外でひとりでごはんを食べるのが嫌。そんな女性への応援エッセイ。http://www.kairyusha.co.jp/ISBN/ISBN978-4-7593-1538-7.html 3/31『50代からのもう悩まない着こなしのコツ』主婦の友インフォス社 スタイリスト石井あすかさんに教わる脱マンネリのおしゃれ。http://www.st-infos.co.jp/books/detail/id=5742
岸本葉子 きしもとようこ
エッセイスト 1961年神奈川県生まれ。大学卒業後、会社勤務、中国留学を経て、執筆活動に入る。食や暮らしのスタイルの提案を含む生活エッセイや、旅を題材にしたエッセイを多く発表。同世代の女性を中心に支持を得ている。著書は『ブータンしあわせ旅ノート』(角川文庫)『わたしの週末なごみ旅』(河出文庫)『欲ばらないでちょうどいい』『いのちの養生ごはん』(中公文庫)『五十になるって、あんがい、ふつう』(ミスター・パートナー)『ちょっと早めの老い支度』(オレンジページ)
新刊が出来ました。 単行本『60代、かろやかに暮らす』。中央公論新社から。エッセイです。 ↓ 出版社による紹介です。ネット書店へも行けます。 60代、かろやかに暮らす -岸本葉子 著|単行本|中央公論新社 (chuko. […]
新刊が出ました。 単行本『90歳、老いてますます日々新た』。柏書房より。 樋口恵子さんとの対談です。 人生100年時代の先端を行く樋口さんに、90代のリアルをたっぷりと聞きました。 老後が気になるかたはぜひ! 出版社によ […]
出来ました! こちらからネット書店へ行けます。↓ ひとり老後、賢く楽しむ – 株式会社 大和書房 生活実用書を中心に発行。 (daiwashobo.co.jp) 1/12発売となっているところもあるかと思いま […]
2022年もたいへんお世話になりました。 こちらの本を出しました。 岸本葉子 著作ページ – 岸本葉子公式サイト(オフィシャルサイト) (kishimotoyoko.jp) 読み支えて下さる皆様のおかげです。 本当にあり […]
見本が出来ました。 今週11/25 発売です。中身はこんな感じです。 例えば2番目 「暮らしの工夫」のさらに詳しい中身は、こんなです。 ご予約を熱烈受付中。 佼成出版社のサイトです。ネット書店へ行けます。 https: […]
久しぶりの更新です。 新刊が出ます。『わたしの心を強くする「ひとり時間」のつくり方』佼成出版社 11月25日発売 アマゾンでの予約販売が始まっています。 しなやかな心は折れにくい。 心をしなやかに保つには、自分と向き合う […]
「NHK俳句 歳時記食堂 2022夏」に出演します。 7/31(日)朝6:35~ Eテレ 予告動画はこちら ↓ https://www.nhk.jp/p/ts/6Q6J1ZGX37/episode/te/9V4M5KL3 […]
25(月)はラジオ深夜便です。 23時台の後半「岸本葉子の暮らしと俳句」 https://www4.nhk.or.jp/shinyabin/x/2022-07-25/05/75237/3740727/ 毎月、第4月曜のこ […]
新刊が出来ました。 ↓ 添削・逆添削の名人、井上弘美先生との共著です。 別冊NHK俳句 〇×で鍛える! 句会の練習帖 | NHK出版 (nhk-book.co.jp) ↑ 写真が光ってすみません。表紙のチェックマークが、 […]
文庫が出ます。 中公文庫『楽しみ上手は老い上手』 見本が出来ました。 見本の奥付は4/25刊ですが、 HPは4/20刊。https://www.chuko.co.jp/bunko/2022/04/207198.html […]