岸本葉子公式サイト(オフィシャルサイト)

Menu

  • 仕事のご依頼はこちらから 
224月

季語はじゃまもの?

Categories: ブログ
No comments

小学館の「本の窓」にエッセイが載っています。

http://bp.shogakukan.co.jp/mado/1805/talk2.html

自著『俳句、やめられません 季節の言葉と暮らす幸せ』についてのエッセイです。

俳句ってちょっとやってみたいけど、季語が面倒くさそう、というかた、ぜひ読んでみて下さい。

夏井いつき先生のよく言われる、俳句に尻込みする人が必ず挙げる「三ない」のことも。

よろしくお願いします。

久しぶりの更新、すみません! 出かけることの多かった半月。

浜離宮でみつけた売店の看板です。

羽田空港の近くにみつけた、野菜の朝食のおいしいホテル。旅先では野菜が不足しがちなので、うれしいです。

家にいられるときは、よりしっかりと野菜をとります。春らしく桜エビとほうれん草、レタスのサラダ。

カサゴの煮つけを作って食べたら、口の中に骨が刺さり、今、口内炎の治療中。

ビネガーをたっぷりかけて食べられるように、早くなりたい。

« 新連載「幸せ、わたしサイズ」
更衣(ころもがえ) »
  • facebook
  • Twitter
  • Google +1
  • Pinterest

最近の投稿

  • 『60代、かろやかに暮らす』発売
  • 『90歳、老いてますます日々新た』発売
  • だいわ文庫『ひとり老後、賢く楽しむ』発売
  • 新しい年へ
  • 見本出来ました。『わたしの心を強くする「ひとり時間」のつくり方』
このサイトはTablemagazines http://tablemagazines.comが制作しています。 ブログは岸本葉子が書いています。
  • instagram
↑